2025年7月4日金曜日

【食育】今日の給食



今日の給食はサバカレーと梅和えでした!!
サバカレーはゴロゴロのお野菜が沢山入っていました!!
ちびつくしさんのお友達も大きなお口を
開けて「あむっ!!」と
上手に噛んで食べていました☺✨




もぐもぐもぐ

あむっ!

食べることが大好きなつくしさんっです!
梅和えもサッパリしていて、
とても美味しかったです!

初めて食べるお友達も
もりもりと食べていましたよ~!

今週もお外やホールで体を動かして
遊ぶことが出来ました☺✨
気温も高く疲れやすい時期ですね。
土日しっかりと休み、体調を整えて、
また元気に月曜日を迎えましょう🎵

次の給食も楽しみだね💕︎









 

2025年7月3日木曜日

【食育】今日の給食

今日の給食は、
ワンタンスープとバンサンスーでした!

ワンタンスープのワンタンは、仲野先生の手作り!!
とっても食べ応えがあって美味しいのです😋♡


ちびさんはお野菜、お肉を細かくしてスープにしてもらいました。


バンサンスーは少し酸味がありますが、
暑い夏にはピッタリ!!✨
子どもたちもつるつる食べやすい!
大きな口を開けて、食べていました!
もやしが沢山入っていますが
上手にカミカミ出来ました👏

※バンサンスーとは??食育豆知識!
バンサンスーとは中華風の和え物を意味しています。
中国語で、
バンは「和える」
サンは「3」
スーは「糸のように細く切る」
という意味があり、
「3種類の食材を千切りにして和える料理」
を指しているそうです!!
たくさんの料理の意味を知って、
食べ物博士になりましょう~☺

明日の給食も楽しみだね~!!




 

七夕飾りを飾ったよ🎋

 今日ちびつくしさんは、

お部屋で七夕飾りを作りをしました✨

3角つなぎはお手の物!!のりをつけたところに、三角や丸の折り紙を重ねて付けました☺✨

楽しくて、3個も作るお友達もいました~!笑



集中しているつくしさん。

これはあか!これはあお!と覚えた色を言葉にして楽しく作っていました笑


作り終わったので、玄関の竹に飾りに行きました!



飾っていると、、?



「あ!虫!虫!」

ありゃ~~!!💦💦💦
飾ることを忘れて、
ダンゴムシに夢中のつくしさんです笑



飾りのひとつはお土産に、
持ち帰りました😊ぜひ飾ってみてください✨

最後は楽しく七夕のお歌を歌って、
お部屋に戻りました😊

作るの楽しかったね!
みんなすくすく大きくなりますように!!🎋⭐️



2025年7月1日火曜日

【食育】今日の給食

 今日の給食はシャキシャキ納豆と、

沢煮椀でした!!!



子どもたち大好きシャキシャキ納豆!

「ネバネバ~!」

大喜びしていましたっ♪

ちびつくしさんのお友達は、

上手にスプーンをくるくると回し、

ネバネバを取っていました🥄

沢煮椀は、お野菜たっぷり!!

とても美味しかったです😋

給食初めてのお友達も、

ピッカピカの完食です✨


光さんもとても大きなお口でパクリ!!


パクパク食べることはいいことだけれど、

早食いにならないように、

よく噛んで食べることを意識しています。

「たくさん噛むと指の先まで

栄養が行きそうだよね!」

「髪の毛がもっと生えるかも!」

という声が聞こえてきました。

よく噛んで、食べて元気モリモリになってね✨


今日の給食も美味しかったね💕︎

次の給食も楽しみだね!

もう7月っ!!

 あっという間に7月ですね。

もう1学期も終盤です。

そんな子供たちの姿は・・・・


朝からい小さいお友達の頭をなでなで♡
お兄ちゃんたちの方がデレデレです(笑)


「私こっち持つねー!!」
お片付けもお友達と力をあわせて頑張れます!!


小さいお友達や恵さんも
礼拝のお祈りがとっても上手になりました。
礼拝中もちゃんとお椅子に座っていられますよ☺




あっという間の月日のようですが、
毎日の積み重ねが、
ひとつひとつ力になっています♡