2018年3月22日木曜日

☆お別れ会☆

そして、今まで
「ありがとう」の気持ちを
伝えようと
望さんが中心となりひらいてくれた

お別れ会!!

望さんの進行のもと
楽しく始まりました!
 
まずは、みんなで触れ合いタイム!!
 
今までお世話になった感謝を込めて
ひかりさんを
車に乗せて運びます。
 


 
大きおにいちゃんおねえちゃんは
重いけれど
「うんしょ!!こらしょ!!」
力を合わせて運んだよ!!
 
ひかりさんもとっても
嬉しそう♪
 そして、やっぱり
力持ちの光さんも
みんなの事を運んでくれました!!
 
たんぽぽさんも車に乗せてもらって
嬉しそう!!
っと思ったら!!
 
先生達まで乗っています!!!!
さて、運べるのか.....
 
さすがは年長さんです!!
パワーがあります!
 
それを見ていた園長先生も
あまりに楽しそうで
ちゃっかりと
乗せてもらっていました。笑笑
 
その後にも、お尻鬼ごっこなど
みんなで触れ合いながら
たーくさん遊びましたよ♪
 
 
そして、光さんへの
プレゼントタイム☆
 
たんぽぽさんは
とってもかわいらしいお花を!
 
ちゅうりっぷさんは
どうしてもケーキがあげたいと
ケーキと絵のついたクリアファイルを!
きゅ~としてもらって嬉しいね(^v^)
 
望さんは似顔絵と
ひとりひとりの良い所をお手紙に!!
 
面と向って素敵な所を
言ってもらい
嬉しさと!!
なんだかじんわり....
お心が温かくなってきて。。。涙


「ありがとう!!」

「ぎゅ~!!!」

 
 
光さんからも
一つ大きくなっても
頑張ってね!と
お部屋に飾るボードを
もらいました!


最後は望さんからの
素敵な歌をプレゼント♪


「ありがとう」

の気持ちが溢れる
とっても素敵な時間でした。
 
 
つづく....
 



































お別れ遠足♪


先日、素敵な卒園式を迎えたひかりさん
そんな、ひかりさんの思い出を!!

まずはお別れ遠足から!
幼稚園のバスに乗ってしゅっぱ~つ


 
一つ目の目的地は白根にある大凧と歴史の館です。
なんと凧作りを体験できるそうです!!
「どの色にしようか、迷うな~」
 
 
 
まるで職人さんのような、とても真剣な顔です。


ペンで名前をかいて、絵も書いて
世界で一つだけのマイ凧です!
 
「できたよ!凧にタコ書いたよ!」

早速作った凧をみんなで、あげました
「うまくあがるかな~」

自分の凧が上がるととても喜んでいました!
少し見学をして、つぎの場所へ向います



次は園長先生の教会へ

いつもと違う格好の園長先生にみんなドキドキ
ですが、とても楽しく教会のことを教えてくれました!
 
「園長先生も乗せてしゅっぱーつ^^」
 
三条の幼稚園におじゃましてお昼ごはん!
いまにも、おいしそうなにおいがしてきそうです
ごはんの後は
三条さんの年長さんと対面
なんだか、緊張してる、、?
 
でも、お話したりプレゼントまでもらっちゃったら
ニコニコに!!
 
「ハイ!チーズ!!」
 

とっても楽しい時間を過ごして
素敵な思い出の日になったようです!
 
 
幼稚園でも
たくさん遊び!!
小さいお友達にも貸してくれました!!
ありがとう(^O^)

2018年2月23日金曜日

ゾンビだぞ~!!!!

 
ここ数日!!
ルーテル幼稚園が大変なことに
なっているんです!!
 
なんと
幼稚園中がゾンビだらけに.....
 

「きゃーーーー!!!」

年長の光組さんから
始まったこの遊び。


周りで見ていた
他のクラスのお友達も
興味津々!!
 
マネをはじめたんです!!
 
年中さんの望組さんは
自分達でテープに色を塗り
ゾンビに変身!!
 
 
年少さんのちゅうりっぷ組は
いつの間にか
年長さんのお部屋に侵入!!
 
「僕達にもやってー!!」と
変身させてもらっていました笑

「食べるぞーーー!!」

「がおーー!!」

っとたんぽぽ組さんまで!!

「こわいぞ~~~!!!!」



けんた先生もゾンビたちに
教われ大変なことに!!
 
どしん。。
どしん。。。。

本当にこわい.........


 
 
「また、ゾンビしよーね。」
 
そんな約束を交わし
帰っていった子どもたち!!
 
 
また、来週もみんなであそぼーね♪

2018年2月1日木曜日

語り部!!

節分前日の今日
とっても素敵なゲストが
きてくださいました。
 
光組さんのおばあちゃんが
昔話の語りべをしてくださいました。
 
 
父母会による
絵本読み聞かせの時間に
年長さんはたまに聞かせて
頂いていましたが、
みんなでは初めて!!!
 
 
 
昔話の中では
お父さんを「とと」
お母さんを「かか」
と呼ぶんだよ。
 
そして、お話だけで
絵などはないから
頭の中でいろいろ想像して
聞いてね。と
教えてくださいました。
 
 
まずは、節分にちなんだ
鬼の出てくるお話。
 
 
おばあちゃんの優しさ
溢れる人柄と
話口調に
子ども達もお話にどんどん
引き込まれていきました。
 
年少さんもこの表情!!
 

途中では昔ながらの
手遊びや歌も
教えていただきました。
 
 
なっとうのうた♪
おはぎのうた♪など...

 
 
 
節分の話、おばけの話
おもしろい話に
みんな大笑い!!
 


 
目をキラキラさせて
おばあちゃんの話を聞いていました。


最後はみんなから
ありがとうの気持ちの
プレゼント!!
「また来てね~!!」
「すごーくおもしろかった☆」と
おばあちゃんに伝えていました。
 
テレビやスマートフォンなどが
出回り、
話を聞いて自分で想像したり
昔ながらのことに
であう機会が減ってきている今。
 
本当に子ども達にとって
貴重な時間となりました。
 
 
おばあちゃん
本当にありがとうございました。
 
 
 
明日はいよいよ
幼稚園での豆まき誕生会!
 
みんなでお心にいる鬼を
やっつけようー!!
(^O^)///