2017年11月21日火曜日

9月お誕生会

 
大変遅くなりましたが、9月生まれさんのお誕生会!
 
8月のお誕生会に出れなかった
お友達も一緒にみんなでお祝いしました!
 
 
みなさんとてもかっこよく、お名前と誕生日を言えることができました。
 
 
 
そして、お友達からの素敵なお祝いの言葉共にプレゼント渡し!!
一生懸命に考えて、気持ちのこもったメッセージです!
 
 
 
プレゼントを渡してくれたお友達とギュー!
 
 
たくさんのおめでとうが出た後は、、、「おやつ」のコーナー!
今回はお団子をみんなで食べました。
 
今回のゲームはミニ運動会~
第一種目はリレー!
たんぽぽさん、ちゅーりっぷさんは始めてでしたが、
最後まで走りきりました!
 
 
第二種目は玉いれ!
自分よりもずっと背の高いかごにめがけて
玉をどんどん入れていきました。
 
応援団も大きな声で「ガンバレーー!」
 
なんと、赤も白も玉の数が一緒の奇跡も起こりました!
どのクラスもとても楽しい笑顔でいっぱいでした!
 
最後にパシャリ!
8月のお誕生日さん!9月のお誕生日さん!
お誕生日おめでとうございます。
とても素敵な一年になりますように
 
次回のお誕生日さんも楽しみに待っててね!

祖父母参観日がありました~!

 
10月13日に祖父母参観がありました!
 
たくさんのお家の方々に参加していただきました
各クラス様々なことをしていましたので、少し覗いてみましょう~
 
たんぽぽさんのお部屋から!
たんぽぽさんは風船で鳥のタマゴをつくってるようです
まずは先生のお話をよく聞いて…
 
それからお家の方に手伝ってもらいながら勧めています
 
 
「できたよー」とたくさんのタマゴができました!!
 
 
次はちゅうりっぷさん!
 
大きな声でお家の方と歌っていました
とても楽しそうな声が聞こえてきそうです
 
そして、どんぐりを作り!
 
 
「どんなお顔にしようかな~」
考えながら進めていきます。
 
 
今度はのぞみさん!
 
のぞみさんは、お家の方とジャンケン大会!
色々なジャンケンで勝負します
 
お友達のお母さんにも声を掛けて「ジャンケンポイ!!」
 
勝ったらサインをもらってカードを埋めていきます
 
「だんだん集まってきた~!」と、
見せてくれましたよ!
つづいて、光さん!
光さんは画用紙を切って動物を作っているようです
お家の方とも協力してもらいながら造っているようです!
ひとりひとり丁寧に真剣に取り組んでいます。
どんな動物ができるのかとても楽しみです!!
 
クラス活動が終わると楽しいコーラス!
コーラスでは、、「グーチョキパーのうた」のかえうたで
お家の人とふれあいながら歌える歌をコーラス委員の方に
教えてもらいながら楽しく過ごしました!

 
「むすんでひらいて」の曲では!
ひこうきや、カエルに変身して歌いました。
 
 
 
たくさんの方においでいただき
本当にありがとうございました!
お家の方が来ているということで、緊張していた様子もありましたが、、
子ども達はとても嬉しそうに時間を過ごしていました。
 

2017年11月14日火曜日

食べた!!食べた!!やきいもパーティー☆


みんながとっーーても
楽しみにしていた
この行事!!!!!!
 
 
待っていました!!

やきいもパーティー!!

 
雨も心配しましたが.....
無事に開催できました!
 
やったー\(^o^)/
 
 
準備からぜーんぶ自分達の力で
頑張りましたよ!!
 
先週のうちに杉の葉を
たーーーーくさん
拾っておいてよかった!
 
 
今日はいも洗いからスタートです。
 
望くみのお兄さん、お姉さん
ゴシゴシ・ゴシゴシ
張り切って40個近い
お芋を洗ってくれました。笑
 
 
「疲れるけど....」
「美味しいお芋を
食べるため!!」
 
「あ~忙しい!!忙しい!!」
 
 
この後、望さん、ちゅうりっぷさん、
たんぽぽさん
それぞれ一人ずつ芋を
新聞紙で包み、
お水に浸し、
アルミホイルに包みました!!
 
 
そして!
いざ焚き火の中へ投入!!
 
はじめ火を怖がる
お友達もいましたが
お約束をしっかり守れば
火はとっても温かいもの!!
 
 
「あ~手があったかーい!!」
 
「ぽかぽかするね~(^v^)」
 
 
 
そして、みんなでおまじない♪
 

おいしくなーれ!!

おいしくなーれ!!

 
 
たんぽぽさんも大興奮!!
 

「やきいもパーティー♪

やきいもパーティー♪♪」

と 終止踊り続け
お芋を応援しました!!
 
 
 
 
 
できたお芋は

ほっくほく♪

「う~ん♪いい匂い!!」
 
「うわぁ♪」
 
 
 
 
味はもー言うまでもなく......
 
 
 

「うまい!!」


 
 

「最高ーーー!!!」

 
 
 
 
♪♪♪
やきいも やきいも おなかがグー
ほかほか ほかほか あちちのチー
たべたらなくなる なんにもパー
♪♪♪
 
 
みんなビックリするほど
たーーーくさん食べましたよ!!
 
 
 
みんなで楽しく!!おいしい時間!!
とっても楽しい1日となりました☆
 

2017年10月13日金曜日

遅くなりました!!遠足ごっこ☆



だいぶ遅くなってしまいました!!


10月3日にあった
護摩堂山遠足!

残念ながら雨の日となり、
園内で遠足ごっことなりましたが
とっても楽しい一日となりましたよ。

朝一番に園の周りをみんなで
お散歩に出かけてきました。

その後は園に戻り
年長の光さんが園中を使って
登山道を作ってくれました。

平均台の細い道や
はしごの道
積み木やイスを使って
温泉までありました。


そこを年長さんと年少さんで
ペアになり、一緒に探検!!
恵さんは1日光さんに
お世話をしてもらいました。

年中の望さんは
お友達と仲良く登りましたよ。

折り紙で出来た
ドングリやきのこも
いろんな所にたくさん落ちていました!


はしごは揺れるけど
ゆっくり、ゆっくり!
お互いにつかまって!!

お姉ちゃんが手を繋いで
登れたよ!
坂道
しゅーーーーーーー!!
お姉ちゃん達につかまって!
 
 
ここはお山の頂上!
こんな看板があり.........
「おつかれさまでした。
ヤッホーしていただくと
うれしいです。」
笑わせてもらいました。
 
みんなとーーーっても
大きな声で
「ヤッホー!!」していましたよ。
 
また、お茶でひと休みするペアも!
 
頂上は大変だから
お姉ちゃんが
引っ張ってくれました。
 
僕はお兄ちゃんとお姉ちゃん
二人に繋いでもらって
ルンルン♪
嬉しいな~(^v^)
楽しいな~☆
 
 
 
お弁当もペアのお友達と
一緒に食べました!
おうちの人のお弁当
 
 
 
最高ー!!


こちらは
温泉の中で!?
みんなでお昼ごはんのようです!!
穴の中からも
わあ~♪
 
最後は無事にお部屋まで
連れて帰ってもらいました!!
 
ありかとう(^v^)
 
 
 
お山にはいけなかったけれど、
 
自分達で考え出し
その中でみんなで
遊びを作り上げる!!
 
そんなとっーーーても
楽しい一日となりましたよ
☆☆☆

 

2017年10月6日金曜日

キッズ健康講座!!

 
今日はキッズ健康講座
ありました。
 
子どもたちはエプロンシアターで
早寝早起き・朝ごはん
の大切さを教えていただきました。
 
また、お家の方に向けては
講師の先生より
朝ごはんや野菜を食べる上での
工夫の仕方や
大切さを教えていただきました。
 
その後は、実際に
おすすめ野菜料理の試食会も
ありました。
 
 
帰りの際には、子ども達の
給食の様子も見ていただきました。
 
幼稚園では野菜を食べるのに
お家ではなかなか....
と声が聴かれたり
 
お友達の中で楽しく食べる様子を
喜んでいかられたりと
様々な声がありました。

・楽しい雰囲気の中での食事
・食事のマナー
・好き嫌い
 
様々なことがありますが
 
今回の講座をきっかけに、
お子さんと共に
食事について
ぜひ話し合ってみてくださいね!
大人がしっかりと
マナーを伝えることも必要ですね!!
 
 
 
 
そして、みんなで

「早寝・早起き・朝ごはん」

毎日朝から元気に過ごしましょう♪